地盤の許容支持力及び適用範囲

・t、t1は上記厚さ以上のものを使用することができる。
の上限値は、載荷試験の実績及びくい先端部に生じる応力が許容応力度以下となるように設定している。
*1は、くい先端部に生じる応力が許容応力度以下となるの上限値が載荷試験の実績より規定される =60に満たないケースである。
*2は、地盤の許容支持力の長期・短期の安全率と鋼材の長期・短期の安全率との違いにより、短期荷重時におけるの上限値が長期荷重時より小さいケースである。
・*3 翼部が取り付けられる部分の厚さt1=15.1を使用する場合は、弊社までお問合せ下さい。

材料から決まる許容鉛直支持力の算出

お気軽にお問い合わせください。098-923-5961受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら